目次
- 目次
- はじめに
- 必要ソフトウェアをインストールする
- スクリーンショットの名前を変更する
- スクリーンショットのショートカットを変更して、一度にファイル保存とクリップボード保存をする
- Homebrewを設定
- vimの設定
- Windows用のキーボード、マウスをMacで使用するための設定
- トラックパッドの3本指タップを、マウスの真ん中クリックにする
- クリップボード履歴管理&スニペット管理アプリの導入
- 絵文字パレットのショートカットを変更する
- gitの設定
- bashの設定
- Jenkinsの設定
- その他OSの初期設定
- 参考資料
- MyEnigma Supporters
はじめに
Macで設定すると
便利だったもののメモです。
必要ソフトウェアをインストールする
必要に応じて下記をインストールしました。
Chrome
Dropbox
1Password
Google日本語入力
Microsoft Office
OneDrive
Google Drive
BetterSnapTool
Mathpix Snipping Tool
スクリーンショットの名前を変更する
デフォルトだと、
スクリーンショットのファイル名に
"スクリーンショット"という日本語が入ってしまうので、
下記のコマンドで、ファイル名を日時だけに変更できます。
$ defaults write com.apple.screencapture name \"\"
より細かいファイル名の設定は、
下記の記事の方法で指定できます。
http://ichitaso.com/mac/tips-for-os-x-screenshot/ichitaso.com
スクリーンショットのショートカットを変更して、一度にファイル保存とクリップボード保存をする
下記の記事通りにしました。
Homebrewを設定
macOS(またはLinux)用パッケージマネージャー — Homebrew
Ubuntuのapt-getなどでの
ソフトウェア管理に慣れている人は、
Homebrewを使うと便利です。
インストール:
/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
自分の場合pythonも、デフォルトのものではなく、
Homebrewでインストールしたものを使っています。
Homebrewでインストールするもの
vim
pyenv
git (すでにmacに入っているが、バージョンが古いのでhomebrewで入れた方が良い)
bash (これもすでに入っているが挙動がおかしいのでhomebrewで入れた方が良い)
vimの設定
こちらを参照下さい。
Windows用のキーボード、マウスをMacで使用するための設定
こちらを参照下さい
トラックパッドの3本指タップを、マウスの真ん中クリックにする
3本指タップは、ターミナルの選択部分を貼り付けたり、
ブラウザのタブを消したり、リンクを新しいタブで開いたりするのに使うため、
下記のツールをHomeBrewでインストールします。
クリップボード履歴管理&スニペット管理アプリの導入
こちらを参照下さい。
絵文字パレットのショートカットを変更する
デフォルトではCmd + Control + Spaceで絵文字パレットが表示されますが、
Cmd + Shift - e で起動できるようにします。
設定->キーボードから下記のように設定すればOKです。
gitの設定
bashの設定
Jenkinsの設定
その他OSの初期設定
参考資料
MyEnigma Supporters
もしこの記事が参考になり、
ブログをサポートしたいと思われた方は、
こちらからよろしくお願いします。