MyEnigma

とある自律移動システムエンジニアのブログです。#Robotics #Programing #C++ #Python #MATLAB #Vim #Mathematics #Book #Movie #Traveling #Mac #iPhone

ウルフラム・バーガード氏(Dr. Wolfram Burgard)の授業メモ:3

# 目次

# はじめに

この記事は,ドイツのフライブルクにある

アルベルト・ルートヴィヒ大学フライブルク大学

(Albert-Ludwigs-Universität Freiburg)

の著名なロボット工学の研究者

ウルフラム・バーガード氏(Dr. Wolfram Burgard)が

大学で行っている自律移動ロボットの授業

「Mobile Robotics 2」
リンク:http://ais.informatik.uni-freiburg.de/teaching/ws10/robotics2/
の授業スライドを,

自分のメモのために日本語訳したものです.

(バーガード氏は,

移動ロボットの自律移動技術で有名な

確率ロボティクス(Probabilistic Robotics)」の

著者として有名です.)


関連記事
1. Introduction
2. LaTeX Tutorial




3. Gnuplot
授業スライドリンク:
http://ais.informatik.uni-freiburg.de/teaching/ws10/robotics2/pdfs/rob2-02-gnuplot.pdf




技術文書によく使用されるものとして、LatexとGnuplotがある。


Gnuplot:データを可視化するためのプロティングツール


なぜExcelを使わないのか?

  • Excelのグラフは醜い
  • データのファイルを自動的に処理する機能がない。
  • 再フォーマットに時間がかかったり、スクリプトを使えない。関数が限定されている。
  • Excelのグラフは基本的にラスタ画像(拡大縮小するとギザギザする)だから。

Gnuplot

  • 強力な2D,3Dグラフ作成ツール
  • 少しのコードを書くだけで、プロットができる。
  • バッチ処理が可能(複数のプロットを一回の実行で実行することができる)
  • 様々な種類に出力できる。(eps, pdf, png, X11, latex, xfig,...)
  • stdin(キーボード入力など)/stdout(ディスプレイ出力など)を使用してプロットをすることができる。
  • 基本的に、ほとんどすべてのOSで使えて、無料
  • グラフ作成ツールの代表(MATLABと同じ感じ)

Gnuplot実行時

  • 実行 gnuplot mygnuplotfile.gnuplot
  • 実行した時には、画像ファイルに出力するときと、結果をディスプレイに出力することを選択できる。
  • Gnuplotはキーボードからの入力を読める。
  • コードのデバックに最適!!

いろいろ実際に動かして見よう。

Gnuplotはとっても役に立つ

Gnuplotに慣れよう!!

# 参考資料

myenigma.hatenablog.com
myenigma.hatenablog.com
myenigma.hatenablog.com
myenigma.hatenablog.com
myenigma.hatenablog.com

# MyEnigma Supporters

もしこの記事が参考になり、

ブログをサポートしたいと思われた方は、

こちらからよろしくお願いします。

myenigma.hatenablog.com