MyEnigma

とある自律移動システムエンジニアのブログです。#Robotics #Programing #C++ #Python #MATLAB #Vim #Mathematics #Book #Movie #Traveling #Mac #iPhone

理系大学院進学を勧める3つの理由と勧めない3つの理由

本文

プレゼン資料:「大学院進学を勧める3つの理由と勧めない3つの理由


この動画は,

2010年10月に,

修士2年としてとある理系大学院に通う私が

ひょんなことから,

自分の後輩である,大学の学部1・3年の学生達に向けて,

「理系大学院とはどのような場所?」で,

「理系大学院とは,どのような人が行くべきなのか?」

ということについて,

約20分のプレゼンを行った時のものです.




基本的には

理系大学院に約2年間(学部4年も含むと3年間)通った私が,

実際の経験と,率直な感想を元に,

大学院の良い所と悪いところを,

思うがままに語りました.



大学院に入学するかどうかを悩んでいた約三年前のことを思い出すと,

あのころ自分は,大学院という所がどのような場所であるのかを,

まったく知らないまま,

進学を決定したのだなと思います(笑).



しかし,自分は幸いにも,

すばらしい大学院生活を送ることができ,

本当に大学院に進学して良かったなと心から思っています.



しかし,周りを見回すと,

大学院の生活が合わずに,大学院を辞めたりする人もいました.



おそらく,そのような人も,

もし大学院がどのような場所であるかを

事前にもっと良く知ることができていれば,

おそらく,異なる選択をする機会もあったのであろうと思います.



なので,

今回は

より多くの人に理系大学院というものを知ってもらい,

そして,少しでも

大学院進学をするべきかどうかを悩んでいる人の

助けになればいいなと思い,

その時のプレゼンの動画と資料をアップしました.



理系だからといって,

大学院に行くだけが人生ではないし,

人それぞれ,こんなにも違うのですから,

様々な選択があっていいと思うのです.



なので,この動画と資料が,

いつか,

誰かに,

そして

何かの役に立てば,

そんな喜びはありません.




最後に,いくつかの注意点を書いておきます.

まず一つめは,

このプレゼンの内容は,

理系の大学院進学,もっと言えば,工学系(機械系)の大学院の話です.

文系の大学院というのは,どのようなものかは,全く知りませんし,

また,理学系や化学系の大学院というのも,殆ど知りません.



これだけの科学技術に支えられている昨今,

研究というのもは細分化し,専門化されているので,

おそらく大学院における生活というのも,

それぞれの専門によってまったく異なるのでしょう.

なので,基本的に自分の専門(工学系[機械工学])に近い専門の人しか,

参考にならないと思います.

(しかし,基本的には,研究生活の根幹というのは

 どの専門でも同じだと思うのですが...)



また,同じ分野の大学院でも,

所属する研究室・大学によって

まったく大学院の生活も違うと思います.

最先端の研究をガンガンやっている研究室と,

これ本当に研究なの?というようなことを

平気でやっている研究室では,

まったく大学院生活も違うでしょう.



また,同様に,

同じ研究室に所属している人でも,

その人の能力や,

やる気によって大学院の生活というのは,

当然,異なってくると思います.

このプレゼンでも話しましたが,

基本的に大学院は主体性を元にして

自分自身の力で学び,研究をしていくところなので,

個人のやる気が,

大学院の生活を決めるといっても過言ではないと思います.




なので,

このプレゼンで自分が紹介した体験を

完全に経験できる人はとても限られると思います.

しかし,

あくまでも実際に自分が大学院で経験してきたことに基づいているので,

大学院生活の一つの形であることは確かです.




なので,出来る部分は参考にしつつ,

違う部分はふーんと言いながら,

大学院進学について考えてもらいたいです.

MyEnigma Supporters

もしこの記事が参考になり、

ブログをサポートしたいと思われた方は、

こちらからよろしくお願いします。

myenigma.hatenablog.com