MyEnigma

とある自律移動システムエンジニアのブログです。#Robotics #Programing #C++ #Python #MATLAB #Vim #Mathematics #Book #Movie #Traveling #Mac #iPhone

技術で自分と家族の健康情報を管理する仕組みづくり

先日の @WithingsJP ‬ペアスマートウォッチプレゼント企画🎁に当選して、夫婦でSteel HR Sportを頂きました🎉。Withingsの技術を使って夫婦共々健康を保ちたいと思います。 ありがとうございました🤗#Withings

目次

はじめに

数年前に、フランスのWithings社のスマート体重計を買ってから、

myenigma.hatenablog.com

自分や家族の健康情報を

技術で自動取得&管理する仕組み作りにハマっています。

 

今回の記事では、

これまでいろいろ試してきて、

便利だった仕組みについてまとめておきたいと思います。

体重管理

自分や家族の体重管理に関しては、

未だに、WithingsのBody Cardioを使って管理しています。

家族の別の人が乗っても、体重に差がある場合は

自動で誰が乗ったか認識して、データを管理し、

スマホで確認できるので便利です。

 

またベイビーモードを使うことで、

赤ちゃんの体重測定も可能です。

support.withings.com

 

詳細は下記を参考にしてください。

myenigma.hatenablog.com

 

睡眠時間、歩数、日々の運動管理

日々の睡眠時間や、一日の歩数、

またランニングやサイクリングなどの運動の管理は、

WithingsのSteel HR Sportを使っています。

これは、先日のTwitterでのプレゼント企画に当選し、

Withings社からプレゼントして頂いたものです。

(ちなみに、今回の記事はWithingsの製品を結構推していますが、

Withingsからブログ記事執筆を依頼されたものではありません)

先日の @WithingsJP ‬ペアスマートウォッチプレゼント企画🎁に当選して、夫婦でSteel HR Sportを頂きました🎉。Withingsの技術を使って夫婦共々健康を保ちたいと思います。 ありがとうございました🤗#Withings

 

このSteel HR SportはWithingsが販売しているスマートウォッチです。

 

見た目は普通の時計ですが、

毎日の歩数や、睡眠時間の解析、

運動状態のトラッキングなどを実施してくれます。

LINEやメール、カレンダーの通知もできますし、

なによりApple Watchと比べると、

約一ヶ月充電なしで駆動するのがいい感じです。

また、サブの時計版で、毎日の歩数の目標が確認できるのも便利です。

 

その他の機能については、下記を参考にしてください。

 

この時計を風呂に入る時以外に付けっぱなしにすることで、

かなりの日々の健康データを自動的に取得&管理することができます。

 

このSteel HR Sportで取得できたデータはすべて、

下記のアプリを使って、統合的に管理され、

日々の履歴を閲覧することができます。

体温管理

日々の体温を計測、管理することも重要です。

自分の場合は、先程の体重計やスマートウォッチと同じ

Withings社のThermoを使っています。


How to Install Withings Thermo

https://www.amazon.com/Withings-Thermo-Temporal-Thermometer-Suitable/dp/B072LQFK3R?th=1www.amazon.com

こちらは、残念ながら日本では発売しておらず、

自分が米国にいた時に購入し、利用しています。

 

非接触で体温を計測でき、

事前に家族を登録しておけば、

体温を計測する毎に、計測者を選択することで

スマホの専用アプリや、前述のHelth Mateで体温履歴を確認できます。

非接触で計測できるので、

小さい子供がいる場合でも便利だと思います。

 

ジムでの運動管理

ジムでの運動の習慣化や、

ジムでの運動の管理もスマホで実施しています。

詳細は、下記の記事を参照ください。

myenigma.hatenablog.com

 

幼児の健康管理

先日、子供が生まれたのですが、

その子供の授乳時間や、睡眠、おむつなど、

ほぼすべての育児関係のログを

このアプリを使って管理しています。

 

このアプリの一番素晴らしいところは、

夫婦で同じアプリを使って、

データを共有できることです。

どちらかが外出している時には、

アプリを見ることで、

相手の育児の状況を把握することができます。

 

タイマー機能などで授乳のスケジューリングもできますし、

病院で子供に関するいろいろな質問されても、

ほぼこのアプリを見れば答えられるので非常に重宝しています。

 

幼児の予防接種管理

生まれたばかりの子供は

沢山の予防接種を受ける必要がありますが、

下記のアプリで複雑なスケジュールを管理しています。

 

誕生日を入力すると、今月に受けるべき

予防接種の一覧を表示してくれて便利です。

 

病院によっては、

予防接種をスケジューリングしてくれますが、

こちらのアプリと合わせて、

いろいろ先生に質問することで、

その病院では指定されなかった予防接種を

他の病院で受けられることに気づくことができたという話を

聞いたので、このアプリも利用しています。

 

今後の課題

以上のように、様々な技術を使って、

自分と家族の健康情報を管理できてきましたが、

まだまだ実現したいこともあります。

 

例えば下記は今後の課題です。

  • 健康診断結果の管理

  • 血糖値の計測と管理

  • 食事情報の計測と管理

  • 大人の予防接種の管理

  • 遺伝子検査による健康管理

こちらも今後仕組み化できたら、

この記事に追記したいと思います。

 

参考資料

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

MyEnigma Supporters

もしこの記事が参考になり、

ブログをサポートしたいと思われた方は、

こちらからよろしくお願いします。

myenigma.hatenablog.com