MyEnigma

とある自律移動システムエンジニアのブログです。#Robotics #Programing #C++ #Python #MATLAB #Vim #Mathematics #Book #Movie #Traveling #Mac #iPhone

ロボティクスを学ぶのにおすすめの大学の授業の資料

目次

  • 目次
  • はじめに
  • 千葉工大のロボット工学の授業
  • フライブルク大学の移動ロボットの授業
  • スタンフォード大学の制御系の授業
  • UC バークレーの授業
  • セントルイス・ワシントン大学の授業
  • チューリッヒ工科大学(ETH)の授業
  • MITの授業
  • Princeton大学の授業
  • University of Paviaの授業
  • University of Georgia
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

以前、ロボティクスを学ぶのにおすすめの資料を

下記の記事で紹介しましたが、

myenigma.hatenablog.com

最近、様々な大学でロボティクスに関連する授業が実施されており、

その資料が公開されることも多くなってきたため、

大学の授業の資料のみ

こちらの新しい記事にまとめておきたいと思います。

 

大学の授業の資料は、

ロボティクスに必要な技術を俯瞰的に学ぶことができるので、

おすすめの資料です。

続きを読む

Vimの設定をシェイプアップした話

目次

  • 目次
  • はじめに
  • defaults.vim
  • プラグイン管理
  • 補完プラグイン
  • 対話的な置換
  • コードスニペット
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

これまで、いろいろVimの設定をいじってきましたが、

使っていない設定なども含めて、vimrcが大きくなっていたので、

vimrcをシェイプアップしました。

その時に参考にしたものをメモしておきます。

下記が自分の現在のvimの設定です。

github.com

続きを読む

Julia 1.0に向けて注意していること

目次

  • 目次
  • はじめに
  • Julia 0.7とJulia 1.0の関係
  • v0.6のコードとの共存
  • パッケージのインストール
  • 自作パッケージの作り方
  • v0.6からv0.7の変更点
  • v1.0に関する便利な情報
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

先日Julia 1.0がリリースされました。

自分はこれまでJulia 0.6系を使っていたので、

それらのコードをJulia 1.0に対応する際に注意が必要だと思ったことをメモしておきます。

続きを読む

JuliaのREPLを使った開発フロー


Juliaプログラミングクックブック ―言語仕様からデータ分析、機械学習、数値計算まで

目次

  • 目次
  • はじめに
  • REPL実行と終了
  • Julia REPLのモード
    • 1. Juliaモード
    • 2. helpモード
    • 3. Shell モード
    • 4. Searchモード
    • 5. Pkgモード
  • REPLで開発する時に便利なツール
    • OhMyREPL.jl
    • Revise.jl
    • workspace()関数
  • GitHub上のJuliaパッケージを開発する方法
    • テストを実行する
    • パッケージを公開する
    • パッケージ開発の資料
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

以前、プログラミング言語Juliaを紹介しましたが、

myenigma.hatenablog.com

JuliaにはREPL(read-eval-print loop)と呼ばれる対話的実行環境があり、

今回はこちらをもちいた開発の方法について説明したいと思います。

 

続きを読む

スタンフォード大学の学生が学ぶ最小二乗法データフィッティング

目次

  • 目次
  • はじめに
  • 最小二乗法による多項式データフィッティング
  • ファイナンスでの線形回帰の使い方
  • Seasonal Fitting
  • Auto regressive fitting
  • データフィッテングの三箇条
  • 最小二乗分類
  • Confusion matrix (混合行列)
  • 最小二乗分類器
  • GItHubリポジトリ
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

 

はじめに

スタンフォード大学には

機械学習を学ぶ上での第一歩として、

Introduction to Matrix Methods (EE103)という授業があります。

 

今回の記事では、

この授業の教科書である

Introduction to Applied Linear Algebraを

読んだ際の技術メモです。

 

この教科書は下記のリンクのページから

pdfをダウンロードすることができます。

 

本記事では、

上記の教科書の最小二乗法によるデータフィッティングの部分のみのメモです。

他の部分に関しては、下記の記事を参照下さい。

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

 

続きを読む

意外と知られていない便利なショートカットメモ

目次

  • 目次
  • はじめに
  • Mac全般
  • Windows10 全般
  • Office全般
  • Powerpoint
    • 編集時
    • プレゼン時
  • Excel
  • Chrome
  • Vim
  • Jetbrains IDE
  • bash
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

意外と知られていない便利なショートカットメモです。

続きを読む

スタンフォード大学の学生が学ぶ最小二乗法入門

 

目次

  • 目次
  • はじめに
  • 最小二乗法
  • Juliaにおける最小二乗法の解き方
  • 最小二乗法の応用例1: 広告の投資最適化
  • 最小二乗法の応用例2:ライトの光量の制御
  • 多目的関数における最小二乗法
    • Tikhonovの正規化による最小二乗法
    • 多目的関数最小二乗法による時系列データフィッテング
    • 画像のボケ除去
    • CTスキャンの断面復元
    • 多目関数によるオーバーフィッティング防止
  • GItHubリポジトリ
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

 

はじめに

スタンフォード大学には

機械学習を学ぶ上での第一歩として、

Introduction to Matrix Methods (EE103)という授業があります。

 

今回の記事では、

この授業の教科書である

Introduction to Applied Linear Algebraを

読んだ際の技術メモです。

 

この教科書は下記のリンクのページから

pdfをダウンロードすることができます。

 

本記事では、

上記の教科書の最小二乗法の部分のみのメモです。

他の部分に関しては、下記の記事を参照下さい。

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

 

続きを読む

各プログラミング言語におけるシンプルなJSONサーバ・JSONクライアントの作り方

目次

  • 目次
  • はじめに
  • Python
    • Server
    • Client
  • Julia
    • Server
    • Client
  • C++
    • Client
    • Server
  • curl
    • Client
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

最近、様々な言語で作られたツールを連携するのに、

JSONファイルを使っているのですが、

myenigma.hatenablog.com

今回は、

そのJSONファイルを様々なプログラミング言語でやり取りするための

シンプルなJSONサーバ・JSONクライアントのコードを紹介したいと思います。

 

今回のサンプルコードでは、

基本的にクライアントがJSONファイルをHTTP経由で送信し、

そのサーバがそのJSONファイルを元に、

JSONファイルを返信するという用途でサンプルコードを作成します。

 

紹介するコードはすべて下記のリポジトリで公開しています。

github.com

順次、対応言語も増やしていく予定です。

 

続きを読む

ソフトウェアエンジニアが個人の書斎を作るために揃えたもの

f:id:meison_amsl:20220402144904j:plain

目次

  • 目次
  • はじめに
  • 椅子
  • ディスプレイ
  • コンピュータ
  • ノートパソコンスタンド
  • L字のUSB-C延長ケーブル
  • キーボード
  • マウス
  • USB-Cハブ
  • ヘッドホンとヘッドホン
  • 充電用USBハブ
  • スマートリモコン
  • 今後買い揃えたいもの
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

新しい家に引っ越して、

小さな書斎的なものをお安く作ったので、

その時に揃えたものをまとめておきます。

2022/04/02: 更新

続きを読む

かっこいいグラフを作るPythonモジュールPyCoolPlotを作った

目次

  • 目次
  • はじめに
  • PyCoolPlot
  • 必要なもの
  • ダウンロードの仕方
  • 使い方
    • Horizontal bar plot
    • Line graph
    • Time bar chart
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

いつもグラフを書く時にデザインに迷うのですが、

下記の記事を見て、すぐにmaplotlibで実装したくなりました。

note.mu

しかし、

もたもたしているうちに先を越されてしまったのですが、

もう少し簡単に上記のデザインルールに従ったグラフを書きたいと思い、

OSSとしてPythonモジュールPyCoolPlotを作りました。

github.com

今回はこちらを紹介したいと思います。

続きを読む