MyEnigma

とある自律移動システムエンジニアのブログです。#Robotics #Programing #C++ #Python #MATLAB #Vim #Mathematics #Book #Movie #Traveling #Mac #iPhone

おすすめVimプラグイン

はじめに

個人的なおすすめVimプラグインのまとめです。


自分のvim設定ファイルは下記のGithubリポジトリで公開しています。

 

プラグイン管理

プラグインの管理はNeobundleを使っています。

github.com


(本当は新しいdeinに移行したいのですが、

まだ出来てないです。。。

github.com )


ちなみに、下記のプラグインの説明で、

タイトルに書いてあるNeoBundleコマンドをvimrcに書くと、

インストールできます。

Neobundle 使い方

インストールしたい場合

vimrcにプラグイン名を書いて、

> :NeoBundleInstall

でOKです。


プラグインをアップデートしたい場合は

> :NeoBundleUpdate


プラグインを消したい時は

.vimrcのプラグイン名をvimrcから消して、

> :NeoBundleClean

です。

コメントプラグイン NeoBundle 'scrooloose/nerdcommenter'

楽にコードのコメント or コメントアウトができるようになります。

下記のコードをvimrcに書くと、ccでコメント or コメントアウトできます。

複数コメントも対応できて超便利です。

"nerdcommenter用 cc でコメントorコメントアウト
let NERDSpaceDelims = 1
nmap cc NERDCommenterToggle
vmap cc NERDCommenterToggle

ファイル編集履歴リストプラグイン NeoBundle 'yegappan/mru'

vimで編集したファイルの履歴のリストを表示し、

そこからファイルを開くことができるプラグインです。

下記の設定をvimrcに書くことで、

スペース2回押しでプラグインを起動することができます。

nnoremap <space><space> :<c-u>MRU<CR>

括弧やクォーテーションを自動で閉じる NeoBundle 'Townk/vim-autoclose'

これはシンプルなプラグインですが、

括弧やクォーテーション("や'など)を自動で閉じてくれます。

sublimetextなどにもある機能で便利ですね。

ソースコードの自動整形 NeoBundle 'junegunn/vim-easy-align'

プログラムを書いていると、意外と時間がかかっているのが

ソースコードの整形(見やすくする)です。

例えば、このようなコードがあると、

このようにイコールで整列させたほうがコードが見やすくなります。


通常はこれを一行づつタブを入力して整列させますが、

vimではこれを自動で実施してくれるプラグインがあります。


このようなソースコードの自動整形のプラグインは沢山ありますが、

シンプルに使用できるという理由で、vim-easy-alignを使っています。

インストールはNeoBundle 'junegunn/vim-easy-align'をvimrcに書いて、

:NeoBundleInstall vm-easy-alignでOKです。


そして、上記のgithubのREADMEに書いてある通り、下記をvimrcに追加して

" Start interactive EasyAlign in visual mode (e.g. vip)
vmap (EasyAlign)

" Start interactive EasyAlign for a motion/text object (e.g. aip)
nmap a (EasyAlign)

あとは、整形したいコードをヴィジュアルモードで選択して、

enterを押して、整列させたい基準となる文字(上記の例ではイコール=)を入力すると、

自動的にその文字を中心に整形してくれます。

画面分割したウインドウのサイズをスムーズに変更するプラグイン NeoBundle 'simeji/winresizer'

自分は結構vimで画面分割をする派なのですが、

分割した画面のサイズを調整したい時に、

今まではvimのデフォルトのキーバインドを使っていたのですが、

いつも忘れてしまう&押しにくいなと思っていたので、

下記のpluginを導入しました。

github.com


上記のプラグインをインストールした後、

Ctrl + e でウインドウ設定モードになるので、

あとはvimの移動コマンドのhjklで、

ウインドウサイズを変更できます。

いつもvimを使っている人であれば、

直感的に操作出来る気がします。

qiita.com

 

C++のvim設定&プラグイン

下記を参照下さい

myenigma.hatenablog.com

Pythonのvim設定&プラグイン

下記を参照下さい

myenigma.hatenablog.com

Markdownのvim設定&プラグイン

下記を参照下さい

myenigma.hatenablog.com

ROS用Vimプラグイン

下記を参照下さい

myenigma.hatenablog.com

grep用vimプラグイン

下記を参照下さい

myenigma.hatenablog.com

git用vimプラグイン

下記を参照下さい

myenigma.hatenablog.com

MyEnigma Supporters

もしこの記事が参考になり、

ブログをサポートしたいと思われた方は、

こちらからよろしくお願いします。

myenigma.hatenablog.com