MyEnigma

とある自律移動システムエンジニアのブログです。#Robotics #Programing #C++ #Python #MATLAB #Vim #Mathematics #Book #Movie #Traveling #Mac #iPhone

ロボティクスを学ぶのにおすすめの大学の授業の資料

目次

はじめに

以前、ロボティクスを学ぶのにおすすめの資料を

下記の記事で紹介しましたが、

myenigma.hatenablog.com

最近、様々な大学でロボティクスに関連する授業が実施されており、

その資料が公開されることも多くなってきたため、

大学の授業の資料のみ

こちらの新しい記事にまとめておきたいと思います。

 

大学の授業の資料は、

ロボティクスに必要な技術を俯瞰的に学ぶことができるので、

おすすめの資料です。

千葉工大のロボット工学の授業

自分が学生の頃は、

大学のロボティクスの授業の資料などは、

海外の大学のものが多かったのですが、

最近は日本の大学の授業の資料も公開されることが多くなってきました。

その中でも特に自分が参考にさせてもらっているのが、

千葉工大の授業のスライドです。

確率ロボティクスの授業のスライドは、

実際に『確率ロボティクス』の本を読む前に、一読しておくと、

理解しやすくなると思います。

またロボットシステム学の授業は、

ロボットを作るための基礎知識である

マイコンや、OS, 通信, Git, ROS, ソフトウェアライセンスなどを

広く取り扱っており、初めに一読しておくと、

その後、個々を深く学びたい時にも役に立つと思います。

(上記の内容は、自分はほとんど独学で学んだので、

このような授業を受けられる学生さん達が羨ましいです。笑)

 

フライブルク大学の移動ロボットの授業

確率ロボティクスの著者の一人である、

バーガード教授の授業です。

かなり内容が濃いですがおすすめです。

スタンフォード大学の制御系の授業

制御系に特化していますが、資料がわかりやすいです。

UC バークレーの授業

ロボティクスにおける学習系をメインに紹介しています。

機械学習とロボティクスの間を埋めるのに良い資料だと思います。

セントルイス・ワシントン大学の授業

Google slideで資料があがっており、

動画付きで見れるのがすばらしいです。

 

チューリッヒ工科大学(ETH)の授業

すべての資料で、

授業の動画とプレゼン資料がアップされているのが良いです。

ROSに関する授業などは学びが多いですね。

 

MITの授業

古典的なロボット工学を学ぶのに良い資料だと思います。

Princeton大学の授業

数式が多いので、じっくり学ぶのにおすすめです。

University of Paviaの授業

リアルタイム処理に関する説明が豊富です。

University of Georgia

参考資料

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

MyEnigma Supporters

もしこの記事が参考になり、

ブログをサポートしたいと思われた方は、

こちらからよろしくお願いします。

myenigma.hatenablog.com