MyEnigma

とある自律移動システムエンジニアのブログです。#Robotics #Programing #C++ #Python #MATLAB #Vim #Mathematics #Book #Movie #Traveling #Mac #iPhone

電子書籍の可能性:『君がオヤジになる前に』堀江貴文




iphoneアプリである電子書籍『君がオヤジになる前に』堀江貴文を読んだ.

『君がオヤジになる前に』堀江貴文 (iTuneリンク)

内容としては,まさに堀江さんぽい内容で,個人的には賛否両論あるけど,

一番感じたのは,電子書籍の可能性である.

もっと,このiphoneアプリという形で電子書籍が広まれば,

正直,お金に糸目は付けないなと思った.

その理由について述べたいと思う.



すべての理由と一言で言うと,

購入,持ち運び,閲覧,再確認の手軽さである.



まずは購入について,

iPhoneアプリの購入の手軽さの異常性は,

iPhoneを持っている人には当然だと思うけど,

その感覚で書籍が買えるのはすごい.

欲しい本をクリックして,パスワードを入れると即ダウンロード.

手軽すぎる.

これならば実際の本屋みたいに,欲しい本を持ち過ぎて,

その重さから購買意欲を損なうこともない.

すばらしい.

ただ,1つ思うのは少し値段が高いということ.

電子書籍で800円だと,なんとなくもっと安くできないのかなと思ってしまう.

半額ぐらいになれば,すべての電子書籍をコンプリートするのに.....



続いて,持ち運び.

基本的に自分はものを持ちたくない人なのだが,

やっぱり,iPhoneだけを持っていけば,

本を持ち歩かなくても良いというのは大きい.

例えば,実際に本を持っていったとしても,

iPhoneにいくつか本を入れといて,

その本を読み終わってしまった際には,

電子書籍でその場を凌ぐという方法もある.

これは,自分のような本の虫には,

精神安定上とても重要である.




続いて,閲覧

自分はいくつかの本を自炊してiPhoneで読むこともあるが,

やはりそれに比べると,段違いに読みやすい.

文字の大きさ,明かりの調整,検索機能など,

今回のようなiPhone用に最適化された電子書籍であれば,

自分の場合,ほとんどストレス無く,読書を楽しむことができた.



最後に,再確認

これは,一番重要だと思う.

自分の場合,読書をしている最中に,

気になるところや,あとで調べたいところを再確認したい衝動がある.

普通の本だと,ポストイットを貼ったり,ドックイヤーしたり,線を引いたりする.

でも,ポストイットを持つのも,ペンを持つのも面倒.

ドックイヤーしても,どこの部分が自分の琴線に触れたのかがわからず

もう一度そのページを読まなくてはならない.

一方,電子書籍の場合,

ページをめくる指で,そのまま文章に蛍光ペンを付けたり,

しおりを挟んだり出来る.

しかも,読了後,その蛍光ペンを付けた部分だけを

リスト表示にして,まとめてくれるのである!!

これはすばらしい.

この機能があると,ブログにまとめやすいし,

あとで確認もし易い.

ただ,できれば個人的には蛍光ペンやしおり機能だけでなく,

それらの部分にメモを追加できる機能があれば,

思いついたアイディアを逃さずに済むのになと思った.



以上のように,電子書籍の可能性を非常に感じたので,

今後もちょくちょく挑戦してみたいと思った次第です.

でも,あともう少し安ければ...




最後に以下は,

蛍光ペン機能を使って,メモした内容の個人メモです.

アバターを観た人と,見なかった人では,映像体験に大きな差が生じる.

見ましょう.

3Dで.


無知の極みに,飛び込み営業がある.

一言,仕事先に「お客さんを紹介してしてくださいと」言えばいい.

堂々と「お客さんを探しています!」と言えば良い.

堀江さんは,飛び込み営業は効率が悪く,

新の意味で効率の良い営業は,クチコミであると言います.

確かに,どんなにいい商品でも,知らない人から勧められると,

怪しいと思い,買うことを躊躇いますが,

少しでも,知っている人がいいよと言っていると,

簡単に買いたくなるものです.

そう考えると,効率性という面では正しいと思います.




英語ならば,母国語の公用語が英語であるフィリピン女性や,

中国語なら中国から来日している留学生だ.

外国語を学ぶには,当然使うことが有効であることは当然ですが,

やっぱり,人と仲良くなりたいという強い気持ちこそがやっぱり重要ですね.

友達もできて,勉強もできて一石二鳥です.

行政書士司法書士など,法律の専門資格だ.

そして,政策秘書を目指すという選択はありだと思う.

国会議員は3人まで,国から給与の支払われる公設秘書を雇えるのだが,

このうち,政策秘書だけには,国家資格が必要.

ところが,なかなか資格を持っている人材がおらず,

慢性的に不足気味だという.

なるほど,自分は理系ですが,

行政書士資格の有効性は知っているので,

興味があります.




会社で育つ人間は勝手に育つし,育たない人間を切るほうが実利的だ.

堀江さんぽい.

育つ環境をつくることがリーダーの仕事だって,

誰かが言ってた.

儲かる仕事の大原則は

  1. 元手がゼロ
  2. 定期収入がある
  3. 在庫リスクがない
  4. 利益率がいい

まさにWeb関係って感じ.

個人的には元手がゼロっていうのが,重要だと思う.


サンドイッチとペットボトルのお茶を買ってくるやつが,大嫌いなんですよ.

自分は,逆で,

変な物を買ってこられると,イライラする.


男のモテるモテないって,女の子に堂々と声をかけられるか,

かけられないかの差しかないと思うんですよね.

その通りだと思う.

特に年をとればとるほど.