MyEnigma

とある自律移動システムエンジニアのブログです。#Robotics #Programing #C++ #Python #MATLAB #Vim #Mathematics #Book #Movie #Traveling #Mac #iPhone

世界最前線のIT企業のコーディング面接の例題を実際にコーディングしてみる

目次

  • 目次
  • はじめに
  • 問題
  • Pythonの場合
  • C++の場合
  • GitHubリポジトリ
  • ハッシュテーブル
  • 最後に
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

下記の本を読んだのですが、

本の中に出てくる

コーディング面接の例題を

実際に解いてみたくなったので、

コーディングしてみることにしました。

 

問題の詳細は、

上記の本を参照下さい。

すべてのプログラマが楽しめる内容だと思います。

 

続きを読む

vimでコードスペニットを快適に利用する方法

目次

  • 目次
  • はじめに
  • インストール方法
  • 設定
  • 使い方
  • 独自スニペットを設定する
    • Pythonおすすめ独自スニペット
      • 1. 一番初めのpythonスクリプトの雛形を作るスニペット
    • C++おすすめ独自スニペット
      • 1. ヘッダライブラリの雛形を作るスニペット
  • 最後に
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

色んな言語のコードを書いていると、

その言語の基礎的な文法を忘れてしまったりして、

おもむろに過去のコードをgrepしたり、

ネットで調べたりすることはよくあると思います。

 

また、良く使うコードの雛形を事前に作っておいて、

それをコピペすることも、生産性を向上させるのに重要かと思います。

 

上記のような、基礎的文法のコードや、よく使うコードの雛形のことを

snippetと言うらしいのですが、

下記のvimプラグインを使うと、

よく使うコードのスニペットを爆速で記入できるようになるので、

共有したいと思います。

github.com

github.com

github.com

 

続きを読む

Apple SIMを使って米国で無料でインターネット接続する方法

目次

はじめに

先日、動画や論文閲覧用に

iPad Pro 9.7インチを購入しました。

myenigma.hatenablog.com

実はあまり知られていないことですが、

今回のiPad Pro 9.7インチのセルラーモデルから、

Apple SIMというSIMカードがデフォルトで内蔵されています。

 

このApple SIMはアップルが開発しているSIMカードで、

一つのSIMカードで、様々な国の、

様々な通信会社のネットワークを利用できるようにしているものです。

 

海外旅行で一番ストレスなのが、

携帯回線につながるために

現地でSIMカードを探しまわることなので、

このApple SIMを使うことで、

そのストレスがなくなります。

 

その国に着いた途端に、

iPadから現地の複数のキャリアを検索して、

自分にあったプランを選んで、

クレジットカードやアカウントを設定するだけで、

携帯回線を利用することができるのです。

 

そこで、

現在、自分は仕事の関係で、

アメリカにいるのですが、

このApple SIMを使って、

データ量は少ないですが、

無料でインターネット接続できたので、

その方法をメモしておきたいと思います。

(もちろんクレジットカードを登録して、

有料プランを選ぶことも可能です)

   

Apple SIMでT-Mobileの月200MB無料プランにアクセスする方法

2016/05現在、

米国内でApple SIMを使う時は、

AT&T,Sprint,T-Mobile,GigSkyの4つが利用可能なのですが、

T-Mobileは月200MBまで無料のプランを準備しているので、

そちらをApple SIMで使用することで、

無料で携帯回線につながることができます。

200MBは一ヶ月のデータ量としては少ないですが、

数日の米国滞在であれば、十分便利かと思います。

 

設定の方法は下記の通りです。

まずiPadで設定->モバイルデータ通信の

新規プランを追加を押すと

下記のように使用できるキャリアの一覧が出るので、

T-Mobileをクリックします。

f:id:meison_amsl:20160612095505p:plain

続いて、

下記の画面がでるので、

View all T-Mobile data plans and passes

をクリックします。

f:id:meison_amsl:20160612095509p:plain

すると、下記のような

T-Mobileのサイトが表示されるので、

Get Connectedをクリックします。

f:id:meison_amsl:20160612095512p:plain

すると、下記のように

いくつかのデータプランが出てくるので、

Plain and Simpleを選ぶと、

f:id:meison_amsl:20160612095515p:plain

下記のように

200MB Monthly $0

が出てくるのでチェックをいれて、

その下のボタンを押します。

f:id:meison_amsl:20160612095519p:plain

あとは、下記のようにT-MobileのID作成

画面が出てくるので、E-Mailやパスワードを設定します。

(クレジットカードの登録もありません!!)

f:id:meison_amsl:20160612095522p:plain

あとは、

下記の画面が出てきたら設定は終わりです。

f:id:meison_amsl:20160612095528p:plain

 

キャリアの設定のアップデートを促す

ポップアップが出てくるかと思いますが、

そちらをインストールして、数十秒待つと、

左上のキャリアの部分にT-Mobileが表示されば、

もう通信可能です。

 

200MBしかないので、

通信量には注意が必要ですが、

自分が通信したデータ量は、

下記のT-Mobileアカウントを管理を押すと、

自分の残りのデータ量を確認することができます。

f:id:meison_amsl:20160612100948p:plain

 

また、

iPadでインターネット共有をすると、

iPadのApple SIMを介して、

PCやiPhoneでもインターネット通信することができました。

 

Apple SIMは現在の所、iPadのみで利用できますが、

インターネット共有を使えば、

iPhoneでも携帯回線に繋がれるのはいいですね。

 

LTE回線なので、

通信速度も高速で、

日本と遜色ない感じで通信できている気がしました。

   

最後に

初めて海外旅行でSIMを購入して、

携帯回線を使った時も感動しましたが、

このSIMカードにより、

より一層自分が今どこにいるかを

意識しなくてもよくなる気がします。

 

すごく未来を感じました。

海外旅行がより楽しくなりますね。

 

参考資料

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

myenigma.hatenablog.com

MyEnigma Supporters

もしこの記事が参考になり、

ブログをサポートしたいと思われた方は、

こちらからよろしくお願いします。

myenigma.hatenablog.com

iPad Pro + Dropbox + GoodReaderで快適な論文閲覧システムを作る方法

目次

  • 目次
  • はじめに
  • 準備するもの
    • iPad
    • Dropbox
    • GoodReader
    • スタイラス
  • iPad Pro + Dropbox + GoodReaderでの論文閲覧の様子
  • Evernoteでの論文閲覧システムもためしたが。。
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

仕事柄、

技術論文を読むことが多いのですが、

自分は論文に赤ペンで沢山書き込みながら

理解していくタイプなので、

公開されている論文のpdfを毎回印刷して、

書き込んでは捨てていました。

(良い論文はスキャンして

Evernoteにまとめていました。)

 

しかし、毎回pdfを印刷するのは面倒ですし、

たまに書き込んだ内容を

あとで読み返したくなるので、

書き込んだ紙のデータを

すべて残しておきたいなと思っていました。

 

今回、

iPad Pro 9.7インチを別の用途で購入した所、

非常に快適な論文閲覧システムを構築できたので、

紹介したいと思います。

 

続きを読む

コンピュータで英語を書いたり、読んだりするのを便利にする方法

目次

  • 目次
  • はじめに
  • 英単語を右クリックで辞書で調べる
  • 無料の英文チェッカー Ginger
  • 無料の英文チェッカー 1Checker
  • 自動翻訳ツール DeepLやGoogle翻訳を使う
  • Spotlight検索から一発で辞書を引く
  • vimからMac標準の辞書を検索する
  • Evernoteの英文例集
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

最近、

英語の文章を読んだり、

書いたりすることが多くなって来たので、

これまで実施してきた設定をまとめておきます。

 

続きを読む

C++, Python, vimscript, ROS-launchで環境変数を取得する方法まとめ

目次

  • 目次
  • はじめに
  • C++で環境変数を取得
  • Pythonで環境変数を取得
  • vimscriptで環境変数の取得
  • ROSのlaunchファイルで環境変数を取得
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

様々な環境でコーディングをしている時に、

環境変数からホームディレクトリを取得する方法を

毎回調べていたので、

まとめて置きます。

 

続きを読む

Mac初期設定まとめ


Apple 2024 MacBook Air M3チップ搭載13インチノートブック: 13.6インチLiquid Retina ディスプレイ, 8GB ユニファイドメモリ, 256GB SSD ストレージ, バッ クライトキーボード, 1080p FaceTime HD カメラ, Touch ID。iPhone や iPad との連係 機能, ミッドナイト

目次

  • 目次
  • はじめに
  • 変更履歴
  • Chrome
  • Homebrewを設定
  • 必要ソフトウェアをインストールする
  • LINE, Kindleのインストール
  • スクリーンショットの名前を変更する
  • スクリーンショットのショートカットを変更して、一度にファイル保存とクリップボード保存をする
  • vimの設定
  • Windows用のキーボード、マウスをMacで使用するための設定
  • gitの設定
  • bashの設定
  • その他OSの初期設定
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

新しいMacを購入した時に、

初期設定したものをメモしておきます。

 

続きを読む

Jupyter (iPython) Notebookを使ってプレゼンテーション資料を作る方法

目次

  • 目次
  • はじめに
  • reveal.js
    • reveal.jsでのプレゼンスライド操作
  • Jupyterにおけるプレゼンテーションスライド作成
    • 1.スライド用のJupyterノートブックを作成する
    • 2.スライドの設定
    • 3.スライドをブラウザに表示する
    • 注意点
  • nbviewerを使ってプレゼン資料を公開する
    • 使い方
    • nbviewerのプレゼン資料が更新されない場合
  • ブラウザでGUIを使ってプレゼン資料を作る
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

先日、

Pythonのブラウザインターフェイス、

Jupyter (iPython) を使って

技術ノートを作る方法を紹介しましたが、

myenigma.hatenablog.com

 

実は、Jupyterのデフォルト機能を使うと、

マークダウンで書かれたノートブックを元に、

シンプルなプレゼンテーションスライドを

簡単に作ることができます。

 

今回は、

このJupyterでプレゼン資料を作る方法について

説明したいと思います。

続きを読む

vimから簡単に英語⇔日本語の単語を調べるvimスクリプトを作った

 

目次

  • 目次
  • はじめに
  • 英語⇔日本語を変換できるvimスクリプト
  • 使い方
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

先日、

Pythonで英語⇔日本語の単語を調べる

Pythonを紹介しましたが、

myenigma.hatenablog.com

以前、紹介した通り、

VimはPythonを使ってVimの機能の拡張をすることができます。

myenigma.hatenablog.com

 

そこで、

上記のPython翻訳ツールをvimに組み込んで、

vim上から、簡単に英単語と日本語単語を変換できる

vimスクリプトを作りました。

 

調べると、

vimから辞書を調べるツールは沢山あるようですが、

下記のような、

シンプルなWeb翻訳ツールが欲しかったので、自作しました。

  • ローカルに辞書データを持ちたくない (逐次ネットから取得したい)

  • テキストブラウザなどをインストールしたくない

逆に、ネット接続が無い環境では、

翻訳できない点は注意が必要です。

 

続きを読む

英語⇔日本語を変換できるPythonスクリプト

目次

  • 目次
  • はじめに
  • 英語⇔日本語を変換できるPythonスクリプト
  • 参考資料
  • MyEnigma Supporters

はじめに

急にPythonで英語と日本語の単語を

変換するツールが欲しくなったので、

作りました。

 

続きを読む